1. TOP
  2. 映画
  3. 『返校 言葉が消えた日』歐陽ママとお勉強ちゅう♡ #32

『返校 言葉が消えた日』歐陽ママとお勉強ちゅう♡ #32

『返校 言葉が消えた日』歐陽ママとお勉強ちゅう♡ #32
中国語映画・ドラマの翻訳や、日本で開催されたアジアBLドラマイベントMCなどに携わり、アジアドラマをこよなく愛する歐陽ママが、注目するドラマの台詞をきりとり、読者の皆様に中国語の表現の面白さなどをお伝えする「歐陽ママとお勉強ちゅう♡」。

2022年一回目の紹介は『返校 言葉が消えた日』。正直言って見ていて面白おかしく笑ってハッピーになるような作品じゃないけど、あたしらが愛する台湾にもそういう歴史があったんだっていうこと、「自由」があるっていうことがどれだけ尊いことなのかを感じられる優れた作品よ。日本の自由さや民主主義って、自分たちで「勝ち取った」といえるものではないから、その辺も想像力を働かせて見ていくと違った見え方がするかもね。

『返校 言葉が消えた日』× 映画のキーになるセリフ

映画の中で語られる「戒厳令」や「白色テロ」については作品紹介の記事をご覧いただくとして、今日はその時代をなんとなく想起させるフレーズをお勉強。この作品が上映される前には台湾で予告編が流れていたわけなんだけど、そこでも使われていたセリフ。戒厳令は1987年まで続いたんだけど、もちろんそれ以降に生まれた人たちにとっては過去の出来事なんだけど、その時代を記憶する人たちのほうが多いわけよ。しかも1987年に解除になったところで次の日から自由になるわけでもないだろうし、そこに残る「空気感」ってあったはずだと思うのよね。

作品紹介

返校 言葉が消えた日

399069

2019年度台湾映画No.1大ヒット!自由が罪と教えられた時代。あなたなら、どう生きましたか?

1962年、独裁政権のもと国民のあらゆる自由が制限されていた台湾。放課後の教室で、いつの間にか眠り込んでいた女子学生のファン・レイシン(ワン・ジン)が目を覚ますと、なぜか人の姿が消えて学校はまるで別世界のような奇妙な空気に満ちていた。校内を一人さ迷うファンは、秘密の読書会のメンバーで彼女に想いを寄せる男子学生のウェイ・ジョンティン(ツォン・ジンファ)と出会い、力を合わせて学校から脱出しようとするが、どうしても外へ出ることができない。廊下の先に、扉の向こうに悪夢のような光景が次々と待ち受けるなか、消えた同級生と先生を探す二人は、政府による暴力的な迫害事件と、その原因を作った密告者の哀しくも恐ろしい真相に近づいていく──。 

映画のキーになる、記憶を呼び起こすフレーズ

“你是忘記了,還是害怕想起來?” 訳:「忘れたのですか」(前半)

そのフレーズが何なのか、気になるでしょ?“你(ㄋㄧˇ|nǐ)是(ㄕˋ|shì)忘(ㄨㄤˋ|wàng)記(ㄐㄧˋ|jì)了(˙ㄌㄜ|le)”
簡単なフレーズなんだけどこういう場合の“是”ってどういう意味なのか考えたことある人多いんじゃないかしら。ずっと前にこの講座で「中国語は一つの字があるかないかで意味が違う」っていうことを書いたんだけど、この場合は意味の違いも微妙。“是”が入っていない“你忘記了”は普通は“嗎”が付くんだけど「忘れましたか?」というフラットな訊き方。“是”が付いてるとちょっと強調、責めているような意味が込められてる。「忘れたの?」って。あの自由がなかった時代を、仲間同士で告げ口しなくちゃいけなかった時代を、「あなたはもう忘れてしまったの?」って。たとえ忘れていたとしても、その時のころを思い出させるフレーズになっているっていうの、伝わるかしら。

“你是忘記了,還是害怕想起來?” 訳:「それとも思い出すのが怖い?」(後半)

そしてもっと怖いのが後半のフレーズ。“還(ㄏㄞˊ|hái)是害(ㄏㄞˋ|hài)怕(ㄆㄚˋ|pà)想(ㄒㄧㄤˇ|xiǎng)起(ㄑㄧˇ|qǐ)來(ㄌㄞˊ|lái)?”
“還是”は「それとも」が基本の意味で“A還是B”の形で「AまたはB」、要は前にある疑問文を受けて後ろに「それとも」と他のものを提示する言い方。しょっちゅう使う。“害怕”は「恐れる」、「怖がる」。“想起來”は「思い出す」なんだけど、この“起來”は動詞につっくいて「Vしだす」っていう意味、それに「Vしたところ〇〇だ」という使い方もある。“吃起來不好吃”「(見た目はおいしそうだけど)食べたところおいしくない」とかね。そういうわけでこのフレーズは「(忘れてしまったの?)それとも思い出すのが怖いの?」となる。どう? あの時代を忘れて普通に暮らしているように見えるけど、「本当は覚えてるでしょう?」ということを言っているわけ。

簡単なフレーズの中にも翻訳の面白さ

こんな簡単なフレーズでも、深く見てみると「何て言っているか」と「何を言っているか」の違いが含まれている。あたしはこれをああでもないこうでもないって考えるのが翻訳をする上での最大の喜びだと思うんだよね。実は文章で何かを伝えるときには短ければ短いほど難しいもの。たくさん書かなきゃいけないと思うと大変だと感じるのが普通だけど、例えば四文字だけで気持ちを伝えろとかね。そりゃもう「ムカツク!」か「愛してる!」か、どっちかよ!

執筆者情報

歐陽(オウヤン)ママ

早稲田大学大学院修了。論文のテーマは台湾の文化。
2012年から2013年にかけて台湾で生活、日本語の先生などしてふらふらする。
新宿二丁目では2021年10月から新しいお店「美麗島」をオープン予定。

URLをコピー
ポスト
シェア
送る
Lifetime
宝塚歌劇LIVE配信一覧
BL特集
  • 年月別アーカイブ