RECCOMENDイチオシ
SERVICE関連サービス
原作は、韓国で発行部数100万部を突破し、日本でも2020年本屋大賞翻訳小説部門第1位に輝いた同名小説。板垣恭一の脚本・演出により、コロナ禍の2022年に初演され、今回は新キャストを迎えて再演される。
主人公ユンジェ役はA.B.C-Zの戸塚祥太。ユンジェは扁桃体(アーモンド)が人より小さく、怒りや恐怖といった感情をうまく感じられない16歳の高校生だ。ユンジェとは正反対に激しい感情をもつ少年ゴニ役を崎山つばさ、ユンジェの母を水夏希、ユン教授を松村優、ドラを平川結月が演じる。さらに、シム博士役を首藤康之、祖母役を久世星佳が務める。
この日の取材会で意気込みを聞かれた戸塚は「チームワークに関してはもうばっちりだと思うので、みんなでこのまま最後の千秋楽まで、この三軒茶屋を『アーモンド』の世界に染めていきたいと思っています。」と語った。
崎山は「初日に向けてこの作品と向き合って、千秋楽まで走り抜けていけたらいいなと思っております。」と話し、水は「毎日たくさんのお客様と一緒に『アーモンド』の世界をより色濃く、深いものにしていけたら。」とコメント。
さらに久世からは、「稽古開始から本当に戸塚くんのセリフの量の凄さたるや、という感じで。板垣さんから何か言われると戸塚さんが『善処します』って言ってるのを聞いていました。」と稽古場での裏話も。
最後にメッセージを聞かれた戸塚は、「本当に皆さんにたくさんご迷惑おかけしながらここまで来ましたけども、善処のパーセンテージで言うと100、120、もうできる限りの善処をしていきますので、楽しみにしていただいて問題ないです。大いに楽しみにしていただきたいなと思います。」と力強く答えた。
さらに「この『アーモンド』という作品を通して、お客様の心に何かしらのメッセージ、刺激、温もりみたいなことなのか。ユンジェが感じられない『何か』を、お客様には存分に感じ、味わっていただき、『アーモンド』を見た時間が良かったなと思っていただけるよう、2025年版の『アーモンド』のチームで全力を尽くして最後まで皆様にアーモンドをお届けしたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。」と締め括った。
舞台『アーモンド』は、9月14日(日)まで東京・シアタートラム、9月19日(金)~9月21日(日)に大阪・近鉄アート館で上演される。